7 中国

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(広島編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の広島県勢についてまとめてみました。

広島では広陵高校が2年連続23回目の出場を勝ち取りましたが、最近の広島勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の広島勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、広島勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
広陵 8(02,03,07,08,10,14,17,18) 1(09) 5(01,05,06,15,16)
如水館 5(99,01,06,09,11) 3(04,10,16) 4(00,02,13,17)
広島新庄 2(15,16) 5(11,13,14,17,18) 2(12,14)
瀬戸内 2(00,13) なし 1(07)
広島工 1(12) 1(01) 3(05,08,13)
高陽東 1(05) 2(99,03) なし
広島商 1(04) 2(00,02) 6(01,03,06,09,17,18)
市立呉 なし 1(15) 1(14)
盈進 なし 1(12) なし
総合技術 なし 2(07,08) なし
崇徳 なし 1(06) 2(11,16)
三次 なし 1(05) なし

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で7校が優勝しています。

夏も安定的な強さを見せる広陵

一昔前は春の広陵、夏の広島商と言われてきましたが、近年は春夏関係なく広陵が強さを見せています。

今回の第100回大会もそうですが、新チーム発足後の秋の大会と春の県大会では調整段階で、夏の県大会に調子のピークを持っていくあたりさすがですね。

追いかけるのは新鋭の広島新庄、安定の如水館、復活の兆しを見せる広島商か?

打倒広陵を掲げるのは広島新庄を筆頭に、如水館、広島商あたりではないでしょうか。

広島新庄は近年好投手の左腕を多く輩出しており、近年は甲子園の常連になりつつあります。

広島商は一時低迷しましたが、近年は2017年2018年と連続して4強に入るなど上位に進出する機会も増え、復活の兆しを見せています。

その他如水館、瀬戸内なども見逃せない高校が多いのが広島勢です。

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 如水館 1回戦
2000 瀬戸内 3回戦 2勝
2001 如水館 2回戦 1勝
2002 広陵 8強 2勝
2003 広陵 2回戦 1勝
2004 広島商 1回戦
2005 高陽東 2回戦 1勝
2006 如水館 2回戦
2007 広陵 準優勝 5勝
2008 広陵 2回戦 1勝
2009 如水館 1回戦
2010 広陵 2回戦
2011 如水館 8強 3勝
2012 広島工 1回戦
2013 瀬戸内 2回戦
2014 広陵 1回戦
2015 広島新庄 2回戦 1勝
2016 広島新庄 3回戦 2勝
2017 広陵 準優勝 5勝

 

上記のとおり広島県勢はこの19年夏の甲子園は24勝19敗となっています。

この20年で2度広陵が準優勝しているなど、広島勢はほとんどの大会で初戦突破、2勝以上が当たり前になりつつあります。

広島の強豪校が広陵だけではないところも広島勢を切磋琢磨して強くしているのかもしれませんね。

近年でプロ野球に進んだ広島の高校出身の選手は?

近年では広陵の吉川 光夫選手(巨人)、有原 航平選手(日本ハム)、上本 博紀選手(阪神)、俊介選手(選手)、野村 祐輔選手(広島)、小林 誠司選手(巨人)、中村 奨成選手(広島)、福田 周平選手(オリックス)、広島商の岩本 貴裕選手(広島)、柳田 悠岐選手(福岡ソフトバンク)、広島工の石田 健大投手(DeNA)、瀬戸内の山岡 泰輔選手(オリックス)、広島新庄の田口 麗斗選手(巨人)などがいらっしゃいます。

まとめ

甲子園では近年上位が当たり前になっている広島勢ですが、今大会の第100回大会の代表校でもある広陵は夏4度の準優勝がありながら優勝はまだありません。

今大会こそ優勝してもらいたいですね。