9 九州・沖縄

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(沖縄編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の沖縄県勢についてまとめてみました。

沖縄では興南高校が2年連続12回目の出場を勝ち取りましたが、最近の沖縄勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の沖縄勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、沖縄勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
興南 6(07,09,10,15,17,18) 1(99) 2(08,11)
沖縄尚学 5(99,03,05,13,14) 2(08,12) 6(01,02,06,07,11,15)
浦添商 2(08,12) 2(05,07) 4(99,00,06,14)
中部商 2(02,04) 4(01,06,09,11) 1(05)
嘉手納 1(16) なし 1(18)
糸満 1(11) 4(10,14,15,18) 3(04,12,17)
八重山商工 1(06) なし 1(09)
宜野座 1(01) なし 2(04,14)
那覇 1(00) なし なし
美来工科 なし 1(17) なし
美里工 なし 2(13,16) なし
沖縄水産 なし 3(00,02,04) 3(01,09,10)
南部商 なし 1(03) なし

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で9校が優勝しています。

興南と沖縄尚学の2強状態

この20年のうち前半の10年は沖縄尚学を中心に強豪校がひしめき合っていましたが、後半の10年は興南が頭一つ抜け出してきました。

2010年の興南の全国制覇で興南のみならず沖縄県勢全体も力をつけてきた印象があります。

2強に続けるのは?

興南と沖縄尚学に続く高校としては、近年は入れ替わり立ち替わりですが、糸満、嘉手納、浦添商、中部商と実力校、新興校が続いています。

どの高校が出場しても甲子園で通用するレベルにあると思いますので来年以降期待したいですね。

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 沖縄尚学 2回戦 1勝
2000 那覇 3回戦 1勝
2001 宜野座 2回戦 1勝
2002 中部商 1回戦
2003 沖縄尚学 3回戦 1勝
2004 中部商 2回戦
2005 沖縄尚学 2回戦 1勝
2006 八重山商工 3回戦 2勝
2007 興南 2回戦 1勝
2008 浦添商 4強 4勝
2009 興南 1回戦
2010 興南 優勝 6勝
2011 糸満 1回戦
2012 浦添商 3回戦 2勝
2013 沖縄尚学 2回戦 1勝
2014 沖縄尚学 8強 2勝
2015 興南 8強 2勝
2016 嘉手納 3回戦 1勝
2017 興南 1回戦

 

上記のとおり沖縄勢はこの19年夏の甲子園は26勝18敗となっています。

2010年の興南の優勝前後から沖縄県勢のレベルが上がっているように感じますね。

2000年代までは初戦突破が目標といったレベルでしたが、2010年以降は2勝以上している大会が複数ありますので今後もこの調子でレベルを上げていってほしいですね。

近年でプロ野球に進んだ沖縄の高校出身の選手は?

近年では興南の島袋 洋奨選手(福岡ソフトバンク)、大城 滉二選手(オリックス)、沖縄尚学の比屋根 渉選手(東京ヤクルト)、東浜 巨選手(福岡ソフトバンク)、嶺井 博希選手(DeNA)、中部商の山川 穂高選手(埼玉西武)、多和田 真三郎選手(埼玉西武)、八重山商工の大嶺 祐太選手(千葉ロッテ)、糸満の宮国 椋丞選手(巨人)、神里 和毅選手(DeNA)、西原の又吉 克樹選手(中日)などがいらっしゃいます。

まとめ

甲子園でも近年勝ち進むようになった沖縄県勢ですが、2010年の優勝以降は2勝どまりの大会が続いています。

もちろん甲子園で2勝すること自体がすごいことなのですが、今大会を含め次は3勝以上をコンスタントにできるくらい県をあげて強くなってもらいたいですね。