どうも!
つっつーです!
2018年も年の瀬に入り、21世紀枠の候補も出そろいました。
各地区の候補9校の絞り込みは12/14ですが、その前に各都道府県の21世紀枠の候補校を紹介していこうと思います。
今回の記事では、都城西高(宮崎)の推薦理由や特徴、成績、甲子園実績についてまとめてみました。
目次
21世紀枠、都城西高(宮崎)の推薦理由や特徴とは?
2019年に創立57年を迎える公立高校です。
全日制課程では普通科のほかにフロンティア科があり、フロンティア学と呼ばれる探求型学習を教育しています。
偏差値は58で県内でも上位に入る進学校です。
推薦理由としては、平日の短い時間の中で県大会8強入りしたことや、
校内や地域の清掃活動、ボランティア活動に取り組んでいることが評価されて選出されたようです。
21世紀枠、都城西高(宮崎)の成績とは?
出場大会 | 戦績 |
2018秋季宮崎大会1回戦 | ○11-3延岡星雲 |
2018秋季宮崎大会2回戦 | ○11-2佐土原 |
2018秋季宮崎大会3回戦 | ○3-2都城東 |
2018秋季宮崎大会準々決勝 | ●1-5日章学園 |
近年、県大会では初戦敗退や3回戦までに敗退することが続いている都城西高(宮崎)ですが、今年の秋季大会では県大会8強まで進出しています。
準々決勝では甲子園経験のある日章学園に競り負けていますが、1回戦と2回戦では相手を圧倒し、3回戦では1点差ゲームをものにしているところは、
近年の中ではチーム力のあるチームであることがうかがえます。
21世紀枠、都城西高(宮崎)の甲子園実績は?
都城西高(宮崎)はこれまで甲子園出場経験はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
県大会では2試合二桁得点を奪っており得点力の高いチームの印象です。
近年県大会では苦戦することが多い中で勝ち取った21世紀枠の推薦なので、選出されることを期待しましょう!
その他の21世紀枠の高校はサイトマップの「高校野球」の各地方の項を参照ください。
サイトマップはこちらからどうぞ。 →→ サイトマップ
補足:21世紀枠の選考基準や選考条件とは?
前年の秋季大会の県大会、各地区大会で上位の成績をおさめた学校を選抜する選考基準を活かして、
野球部の成績だけではなく、地域に対して高校野球の模範となるような取り組みをしている高校を以下の基準で選考しています。
①秋季大会の県大会のベスト16以上の成績を残していること(加盟出場校が129校以上の場合はベスト32以上の成績を残していること)
②以下の事例のいずれかに当てはまる学校
・少数部員、施設面のハンディがある、自然災害など困難な環境を克服していること
・学業と部活動を両立して文武両道を実践していること
・近年の春夏も含めた県大会の成績が良好で、強豪校に敗れて甲子園出場に惜しくも届いていないこと
・創意工夫した練習に取り組んで成果をあげていること
・校内や地域での活動が他の生徒や他校、地域に良い影響を与えていること
例年は各都道府県の21世紀枠の推薦校が1校ずつ11月中に選出され、今年は12/14に東北、関東・東京、北信越、東海、近畿、中国、四国、九州の各地区で1校ずつ計9校に絞られます。
その後、2019年1月25日に行われる一般枠も含めた選考委員会で、東日本(東北、関東・東京、北信越、東海)から1校、西日本(近畿、中国、四国、九州)から1校をそれぞれ選出し、
残る1校は地域を限定することなくに選出するという条件で毎年選ばれています。