どうも!
つっつーです!
いよいよ2018年のドラフト会議が近づいてきました。
そこで、プロ志望届を提出した選手を紹介していこうと思います。
今回は、東海大甲府高、濱将乃介選手の略歴、出身と実績と特徴をまとめてみました。
【スポンサーリンク】
東海大甲府高、濱将乃介選手の略歴、出身
出身 | 不明 |
身長/体重 | 180cm/75kg |
利き投/利き打 | 右投左打 |
ポジション | 外野手 |
出身校 | 東海大甲府高(山梨) |
17年秋実績 | 山梨大会優勝(○14-3山梨学院)/関東大会1回戦(●9-13霞ヶ浦(茨城)) |
18年春実績 | 山梨大会準優勝(●4-6山梨学院)/関東大会2回戦(●2-8健大高崎(群馬)) |
18年夏実績 | 山梨大会4強(●5-6帝京三) |
甲子園実績 | なし |
東海大甲府高、濱将乃介選手の実績
高校時代は2年から外野手でレギュラーを務めています。
2年夏の大会は、4試合に1番もしくは5番レフトで出場し、10打数3安打、打率.333、打点3の成績を残しています。
3年夏の大会は、4試合に6番レフトで出場し、14打数7安打、打率.500、打点4の成績を残しています。
甲子園の出場経験はありません。
【スポンサーリンク】
東海大甲府高、濱将乃介選手の特徴
2016年にテレビ番組で福留選手、井口元選手、和田元選手と対戦して異色の両投げ投手として話題になった選手のようです。
詳しい投球フォームは不明です。
打撃フォームは重心を後ろに傾けボールの引き付けを意識してすり足で振り切るシュアなバッティングスタイルが特徴です。
逆方向にも問題なく打てるようです。
3年夏の大会は、全て外野手として出場し、登板機会はありませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
打者としての実績は申し分ないですが、プロからの評価は入ってきていない選手になります。
水面下で動いている球団があれば、素材として指名する球団があるかもしれませんね。
期待しましょう!
関連記事で以下もどうぞ↓↓
その他の選手はサイトマップよりご覧ください。サイトマップはこちらからどうぞ。
【スポンサーリンク】