3 北信越

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(富山編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の富山県勢についてまとめてみました。

富山では高岡商が2年連続19回目の出場を勝ち取りましたが、最近の富山勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の富山勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、富山勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
富山商 5(00,02~04,15) 3(07,12,16) 2(99,10)
高岡商 5(05,08,15,17,18) 4(00,04,09,14) 4(99,01,11,12)
富山第一 2(13,16) 3(03,10,18) 5(00,01,06,09,14)
新湊 2(99,11) 1(08) 3(13,15,17)
富山工 1(12) なし 2(08,15)
砺波工 1(10) 1(06) 2(11,13)
南砺福野 1(09) なし 1(16)
桜井 1(07) 1(13) 2(05,10)
福岡 1(06) なし なし
滑川 1(01) なし 2(03,15)
高朋 なし 1(17) なし
富山東 なし 1(15) 1(07)
富山国際大付 なし 1(11) 1(17)
高岡第一 なし 3(99,01,05) 4(02,04,08,18)
氷見 なし 1(02) 4(03,07,09,16)

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で10校が優勝しており、優勝回数は富山商と高岡商が5回ずつで並んでいます。

富山商から高岡商、富山第一の時代への転換期か?

富山商と高岡商は、甲子園出場回数は5回ずつで並んでいるものの、実は富山商は2014年の甲子園出場が10年ぶりで、その間は高岡商や富山第一などその他の高校に出場権を譲り続けていました。

今回の第100回大会も高岡商の2年連続出場、準優勝は富山第一で、富山商は4強にも入れていないため、以前ほどの強さは発揮できていないのが実情のようです。

新湊や氷見、高岡第一は続けるか?

近年再び新湊高校が上位に顔を出すようになったことは高校野球ファンにとってはうれしいことです。(11年に甲子園出場、15年、17年は4強入りしています。)

一方氷見と高岡第一は4強以上まではよく進むもののあと一歩のところで甲子園出場を逃すことが続いています。

早く壁を破って甲子園で躍動する姿が見たいですね。

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 新湊 2回戦 1勝
2000 富山商 1回戦
2001 滑川 2回戦
2002 富山商 1回戦
2003 富山商 3回戦 1勝
2004 富山商 2回戦 1勝
2005 高岡商 1回戦
2006 福岡 1回戦
2007 桜井 1回戦
2008 高岡商 2回戦 1勝
2009 南砺福野 1回戦
2010 砺波工 1回戦
2011 新湊 3回戦 1勝
2012 富山工 1回戦
2013 富山第一 8強 2勝
2014 富山商 3回戦 2勝
2015 高岡商 2回戦
2016 富山第一 2回戦 1勝
2017 高岡商 2回戦

 

上記のとおり富山県勢はこの19年夏の甲子園は10勝19敗となっています。

気になるのは最大でも2勝までしかできていないことです。

3回戦以上となると相手も強豪ばかりになりますが、どうしてもその壁で苦戦していることが伺えます。

 

近年でプロ野球に進んだ富山の高校出身の選手は?

 

近年では高岡第一の高橋 聡文選手(阪神)、高岡商の紺田 敏正選手(元日本ハム)、富山商の中沢 雅人選手(東京ヤクルト)、新湊の西野 勇士選手(ロッテ)などがいらっしゃいます。

 

まとめ

近年は甲子園で2勝以上することが難しくなっており、今回第100回の代表校の高岡商は前回初戦で大敗しています。

ただ今年は予選の最後の4試合をすべて二桁得点と打線が持ち味なようなので、今年こそは上位進出できるように頑張ってもらいたいですね。