4 関東

第100回夏の甲子園を考察して見えてきたものとは?(関東編)

どうも!

高校野球を愛するつっつーです!

2018年の夏の甲子園は雨天順延がなくあっという間に過ぎていきましたね。

大会前の期待通り、目が離せない試合が目白押しでした。

そこで、本記事では、2018年の第100回大会の各都道府県の出場校の甲子園での成績を地方ごとに考察してみました。

目次

関東勢の第100回大会の戦績

関東勢の第100回大会の戦績を以下にまとめました。

高校名 所属県 戦績 勝数
慶応 北神奈川 2回戦 1勝
横浜 南神奈川 3回戦 2勝
日大三 西東京 4強 4勝
二松学舎大付 東東京 3回戦 1勝
山梨学院 山梨 1回戦
中央学院 西千葉 1回戦
木更津総合 東千葉 3回戦 2勝
花咲徳栄 北埼玉 2回戦 1勝
浦和学院 南埼玉 8強 2勝
作新学院 栃木 1回戦
前橋育英 群馬 2回戦 1勝
土浦日大 茨城 1回戦

今回の第100回大会の関東勢は14勝を挙げました。

 

慶応(北神奈川)

慶応 1回戦 対中越(新潟) 3-2 ○

2回戦 対高知商(高知) 6-12 ●

 

慶応は大会初日に中越と対戦し、1点を争う投手戦の末、9回に巧打者宮尾選手のタイムリーでサヨナラ勝ちしました。

2回戦は1回戦で山梨学院との乱打戦を制した高知商と対戦しましたが、慶応の好投手生井投手が高知商の強力打線に飲み込まれてしまい、残念ながら2回戦敗退となりました。

 

横浜(南神奈川)

横浜 1回戦 対愛産大三河(東愛知) 7-0 ○

2回戦 対花咲徳栄(北埼玉) 8-6 ○

3回戦 対金足農(秋田) 4-5 ●

 

横浜は1回戦は愛産大三河と対戦し、序盤から得点を重ねて、投げては板川選手、及川選手の完封リレーで完勝しました。

2回戦は昨年の優勝校花咲徳栄と対戦し、6回までに8-1と大きくリードを取りましたが、終盤2点差まで追い上げられながらも辛くも逃げ切りました。

3回戦は金足農と対戦し、8回まで4-2とリードを取っていましたが、8回裏に金足農の高橋選手にまさかの逆転スリーランホームランを浴びて残念ながら3回戦敗退となりました。

 

日大三(西東京)

日大三 1回戦 対折尾愛真(北福岡) 16-3 ○

2回戦 対奈良大付(奈良) 8-4 ○

3回戦 対龍谷大平安(京都) 4-3 ○

準々決勝 対下関国際(山口) 3-2 ○

準決勝  対金足農(秋田) 1-2 ●

 

日大三は1回戦は初出場の折尾愛真を投打で圧倒して初戦を突破し、2回戦では奈良大付と対戦し、先制、中押し、ダメ押しと効果的に得点を重ねて2回戦も突破しました。

3回戦の龍谷大平安戦では先制しても中押ししても追いつかれる苦しい展開でしたが、最後8回裏に貴重な勝ち越し点を奪い、3回戦も突破しました。

準々決勝の下関国際戦では相手の鶴田投手に7回1死までノーヒットに抑えられる苦しい展開でしたが、8回裏に3連打で一挙3得点して逆転勝ちを収めました。

準決勝の金足農戦は相手の吉田投手を打ち崩すことができずに惜しくも決勝進出は逃しました。

しかしながら、今大会の日大三は強打というよりも投手力で勝ち上がってきており、井上投手、林投手、廣澤投手と2年生が多いため来年も期待できそうです。

 

二松学舎大付(東東京)

二松学舎大付 1回戦 対広陵(広島) 5-2 ○

2回戦 対浦和学院(南埼玉) 0-6 ●

 

二松学舎大付は2回戦からの登場で初戦は昨夏の準優勝校の広陵と対戦し、序盤は相手の拙攻もあり接戦に持ち込み、終盤の右田選手の決勝タイムリーで初戦突破を果たしました。

しかしながら3回戦の浦和学院戦では、相手の好投手渡邉投手を打ち崩せずに完封負けを喫しました。

 

山梨学院(山梨)

山梨学院 1回戦 対高知商(高知) 12-14 ●

 

山梨学院は1回戦で高知商と対戦し、球史に残る打撃戦の末、残念ながら初戦敗退となりました。

この試合は、高知商に1-7と大きくビハインドになった山梨学院が5回に中尾選手の満塁ホームランなどで一挙8点を挙げて逆転しましたが、その後再逆転、さらに再逆転を繰り返し、最終的には12-14というスコアでの敗戦となりました。

 

中央学院(西千葉)

中央学院 1回戦 対済美(愛媛) 4-5 ●

 

春夏連続での初出場となった中央学院は初戦は済美と対戦し、接戦の末、惜しくも初戦敗退となりました。

中央学院としては投打に注目された大谷選手が怪我のため本調子ではなかったことが悔やまれます。

 

木更津総合(東千葉)

木更津総合 1回戦 対敦賀気比(福井) 10-1 ○

2回戦 対興南(沖縄) 7-0 ○

3回戦 対下関国際(山口) 1-4 ●

 

木更津総合は1回戦の敦賀気比戦では投打がかみ合い大勝し、2回戦の興南戦も打線が強さを発揮し、投げては野尻投手、根本投手の完封リレーで2回戦も突破しました。

しかしながら3回戦の下関国際戦では相手の好投手鶴田投手を打ち崩せず、残念ながら3回戦敗退となりました。

 

花咲徳栄(北埼玉)

花咲徳栄 1回戦 対鳴門(徳島) 8-5 ○

2回戦 対横浜(南神奈川) 6-8 ●

 

前年度優勝の花咲徳栄は1回戦は鳴門と対戦し、終盤まで2-4とリードを許す苦しい展開でしたが、8回9回に3点ずつを挙げて逆転勝利で初戦を突破しました。

2回戦の横浜戦では、6回まで1-8と大きくリードを許す苦しい展開になりましたが、6回以降小刻みに得点を重ね、最後は2点差まで迫り、1打同点まで行きましたが惜しくも敗戦となりました。

最後の打者になったのは1年生の井上選手がボール球に手を出し空振り三振しましたが、この経験を糧に井上選手には来年頑張ってもらいたいですね。

 

浦和学院(南埼玉)

浦和学院 2回戦 対仙台育英(宮城) 7-0 ○

3回戦 対二松学舎大付(東東京) 6-0 ○

準々決勝 対大阪桐蔭(北大阪) 2-11 ●

 

浦和学院は2回戦から登場し、初戦の仙台育英、3回戦の二松学舎大付と二戦連続渡邉投手を中心に完封で勝ち上がりました。

しかしながら準々決勝は渡邉投手が優勝した大阪桐蔭の打線につかまってしまい、大差での敗退となりました。

試合後、浦和学院の選手たちが口々に大阪桐蔭の打線を称えていたのが印象的でした。

 

作新学院(栃木)

作新学院 1回戦 対大阪桐蔭(北大阪) 1-3 ●

 

作新学院は初戦で大阪桐蔭と対戦し、接戦の末、惜しくも初戦敗退となりました。

この試合は7回まで1-0という緊迫した展開になりましたが、8回に大阪桐蔭に2点の追加点を奪われ、作新学院は9回に1点を返すのが精一杯という形となりました。

 

前橋育英(群馬)

前橋育英 1回戦 対近大付(南大阪) 2-0 ○

2回戦 対近江(滋賀) 3-4 ●

 

前橋育英は1回戦は近大付と対戦し、接戦の末、恩田投手の完封で初戦を突破しました。

2回戦は近江と対戦し、序盤は3-1とリードをしていましたが、中盤に追いつかれ、最後は9回サヨナラで敗れて残念ながら2回戦敗退となりました。

 

土浦日大(茨城)

土浦日大 1回戦 対興南(沖縄) 2-6 ●

 

土浦日大は1回戦で興南と対戦し、中盤までは1点を争う好ゲームとなりましたが、惜しくも初戦敗退となりました。

7回8回と満塁のチャンスを逃してしまい、8回裏にダメ押しの3点を奪われてしまったのが痛手となりました。

 

まとめ

今回の第100回大会の関東勢は12校中8校が初戦を突破し、さらにそのうちの4校が2勝以上を挙げるなど例年以上に結果を残してくれました。

近年は大阪桐蔭を始め近畿勢が強い印象がありますので、来年も引き続き上位進出をしてもらいたいですね。