4 関東

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(神奈川編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の神奈川県勢についてまとめてみました。

神奈川では横浜高校が3年連続18回目、慶應義塾高校が10年ぶり18回目の出場を勝ち取りましたが、最近の神奈川勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の神奈川勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、神奈川勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

 

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
横浜 10(00,01,04,06,08,11,13,16~18) 3(03,10,15) 3(99,07,14)
桐光学園 4(02,05,07,12) 4(00,01,11,18) 6(99,03,08,09,16,17)
慶応 2(08,18) 2(05,16) 1(07)
東海大相模 3(10,14,15) 5(02,06~08,17) 5(01,03,05,13,18)
横浜隼人 1(09) なし 3(04,10,14)
横浜商大 1(03) なし 3(00,06,18)
桐蔭学園 1(99) 2(09,12) 6(01,02,06,11,13,16)
鎌倉学園 なし 1(18) なし
向上 なし 1(14) なし
平塚学園 なし 1(13) 2(02,12)
横浜創学館 なし 1(08) 3(09,11,18)
神奈川工 なし 1(04) なし
桜丘 なし 1(99) なし

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で7校が優勝しています。

圧倒的強さの横浜

この20年で14回の4強以上、うち10回が甲子園出場と横浜が神奈川では群を抜いています。

たいていの高校はどこかで低迷期があるものですが、横浜の場合は数年で強さが戻るのも安定して上位にいる特徴です。

追うのは桐光学園、慶応、東海大相模

打倒横浜を掲げるのは桐光学園、慶応、東海大相模の3校が筆頭でしょうか。

3校とも近年4強以上が当たり前になってきています。

その他、桐蔭学園や横浜創学館も有力校に挙げられます。

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 桐蔭学園 8強 2勝
2000 横浜 8強 2勝
2001 横浜 4強 3勝
2002 桐光学園 3回戦 2勝
2003 横浜商大 1回戦
2004 横浜 8強 3勝
2005 桐光学園 3回戦 2勝
2006 横浜 1回戦
2007 桐光学園 2回戦
2008北 慶応 8強 3勝
2008南 横浜 4強 4勝
2009 横浜隼人 2回戦 1勝
2010 東海大相模 準優勝 4勝
2011 横浜 3回戦 1勝
2012 桐光学園 8強 3勝
2013 横浜 3回戦 1勝
2014 東海大相模 2回戦
2015 東海大相模 優勝 5勝
2016 横浜 2回戦 1勝
2017 横浜 1回戦

 

上記のとおり神奈川県勢はこの19年夏の甲子園は37勝19敗となっています。

ほとんどの大会で初戦突破及び2勝以上しているのはさすが激戦区神奈川を勝ち上がっているだけあります。

この19年だけで8強5回、優勝準優勝1回ずつしているのは立派な成績です。

近年でプロ野球に進んだ神奈川の高校出身の選手は?

近年では横浜の筒香 嘉智選手(DeNA)、荒波 翔選手(DeNA)、近藤 健介選手(DeNA)、下水流 昂選手(広島)、乙坂 智選手(DeNA)、倉本 寿彦選手(DeNA)、東海大相模の田中 広輔選手(広島)、小笠原 慎之介選手(中日)、田中 俊太選手(巨人)、桐蔭学園の茂木 栄五郎選手(東北楽天)、横浜創学館の秋山 翔吾選手(埼玉西武)、桐光学園の松井 裕樹選手(東北楽天)などがいらっしゃいます。

まとめ

今回の第100回大会は横浜と慶応が甲子園に出場しますが、横浜は近年1勝どまりが続いていますので今回こそ久しぶりに2勝以上してほしいものです。

慶応は前回の10年前は8強まで進んでいます。

両校とも上位進出して甲子園で顔を合わせてほしいですね。