どうも!
高校野球をこよなく愛するつっつーです!
2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。
今回の記事では近年の奈良県勢についてまとめてみました。
奈良では奈良大付高校が初出場を勝ち取りましたが、最近の奈良勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?
今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の奈良勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。
過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、奈良勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。
目次
過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較
過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。
高校名 | 優勝回数 | 準優勝回数 | ベスト4回数 |
天理 | 9(03~06,09,10,12,15,17) | 3(14,16,18) | 1(02) |
智弁学園 | 8(99,01,02,07,08,11,14,16) | 2(00,10) | 6(03,04,06,12,17,18) |
奈良大付 | 1(18) | 5(02,07,08,13,17) | 2(10,16) |
桜井 | 1(13) | 1(11) | 2(05,06) |
郡山 | 1(00) | 2(03,09) | 3(99,08,16) |
大和広陵(旧広陵) | なし | 2(05,15) | 3(04,13,14) |
畝傍 | なし | 1(12) | 4(09,11,14,15) |
法隆寺国際 | なし | 1(06) | なし |
高田商 | なし | 1(04) | 4(99,01,10,17) |
片桐 | なし | 1(01) | なし |
高田 | なし | 1(99) | 1(01) |
※かっこ内は年度を表しています。
過去20年で5校が優勝しています。
天理と智弁学園の2強は続く
奈良県勢といえば天理と智弁学園のイメージが強いですが、データもそれを物語っており、この20年のうち17回この2校が甲子園出場を果たしています。
まだしばらくはこの状態が続きそうです。
奈良大付は第3の勢力になれるのか?
天理と智弁学園の牙城に割って入る有力な1番手は、今回の第100回大会に出場する奈良大付だと思います。
甲子園は今回が初出場ですが、この20年で5回の県準優勝、2回の4強と他の高校の中で一番の成績を残しています。
甲子園での戦績は?
ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。
年度 | 高校名 | 戦績 | 勝数 |
1999 | 智弁学園 | 3回戦 | 1勝 |
2000 | 郡山 | 1回戦 | – |
2001 | 智弁学園 | 3回戦 | 2勝 |
2002 | 智弁学園 | 3回戦 | 2勝 |
2003 | 天理 | 3回戦 | 1勝 |
2004 | 天理 | 8強 | 3勝 |
2005 | 天理 | 1回戦 | – |
2006 | 天理 | 2回戦 | 1勝 |
2007 | 智弁学園 | 3回戦 | 2勝 |
2008 | 智弁学園 | 2回戦 | 1勝 |
2009 | 天理 | 2回戦 | 1勝 |
2010 | 天理 | 1回戦 | – |
2011 | 智弁学園 | 8強 | 2勝 |
2012 | 天理 | 8強 | 3勝 |
2013 | 桜井 | 1回戦 | – |
2014 | 智弁学園 | 1回戦 | – |
2015 | 天理 | 1回戦 | – |
2016 | 智弁学園 | 2回戦 | 1勝 |
2017 | 天理 | 4強 | 3勝 |
上記のとおり奈良県勢はこの19年夏の甲子園は23勝19敗となっています。
20回中14回初戦突破を果たしており、かつ安定的に2勝以上を挙げているのが特徴です。
近年でプロ野球に進んだ奈良の高校出身の選手は?
近年では天理の西浦 直亨選手(東京ヤクルト)、中村 奨吾選手(千葉ロッテ)、智弁学園の岡本 和真選手(巨人)、広岡 大志選手(東京ヤクルト)、青山 大紀選手(オリックス)、郡山の荻野 貴司選手(千葉ロッテ)などがいらっしゃいます。
まとめ
この20年で天理と智弁学園以外では3校目の甲子園出場となる奈良大付ですが、他の2校はともに初戦で敗退しています。
奈良大付には是非この負の流れを断ち切って初戦突破してもらいたいですね。