9 九州・沖縄

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(熊本編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の熊本県勢についてまとめてみました。

熊本では東海大星翔高校が35年ぶり2回目の出場を勝ち取りましたが、最近の熊本勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の熊本勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、熊本勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
熊本工 6(02,04~06,09,13) 3(01,11,18) 4(99,07,10,14)
九州学院 4(99,00,10,15) 5(02,07,09,16,17) 2(11,12)
秀学館 3(01,16,17) 2(00,04) 2(08,11)
城北 2(08,14) なし 3(06,07,12)
東海大星翔(旧東海大二) 1(18) 1(99) 1(10)
済々黌 1(12) なし 5(00,02,03,08,13)
専大玉名 1(11) 2(06,08) 1(05)
八代東 1(07) 1(10) 1(01)
必由館 1(03) なし 3(01,09,18)
文徳 なし 5(03,05,13~15) 2(16,17)

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で8校が優勝しています。

熊本工、九州学院、秀学館の三つ巴

この20年の甲子園出場回数では熊本工が6回でトップですが、2015年~2017年に関しては秀学館と九州学院が甲子園出場を果たしています。

とはいえ今回の第100回大会では熊本工は準優勝していますし、秀学館は鍛治舎巧監督が勇退されたのでその影響がどこまで出るかにもよりますが、まだまだ3強の時代は続くものと思われます。

続くは城北、済々黌、必由館か

上位3校に続くのは城北、済々黌、必由館の3校がまず挙げられると思います。

どの高校も近年、甲子園出場経験もあり、上位に来る力は持っていますので期待できますね。

また、2013年~2017年まで毎年4強以上を果たしている文徳も面白い存在です。

今回の第100回大会では4強以上は果たせませんでしたが、来年以降も期待できるのではないでしょうか。

 

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 九州学院 1回戦
2000 九州学院 3回戦 1勝
2001 秀学館 3回戦 1勝
2002 熊本工 1回戦
2003 必由館 1回戦
2004 熊本工 2回戦 1勝
2005 熊本工 2回戦
2006 熊本工 3回戦 2勝
2007 八代東 1回戦
2008 城北 1回戦
2009 熊本工 1回戦
2010 九州学院 8強 2勝
2011 専大玉名 2回戦
2012 済々黌 3回戦 1勝
2013 熊本工 2回戦 1勝
2014 城北 3回戦 1勝
2015 九州学院 2回戦
2016 秀学館 4強 3勝
2017 秀学館 2回戦 1勝

 

上記のとおり熊本勢はこの19年夏の甲子園は14勝19敗となっています。

近年は秀学館全盛もあり上位に進出していますが、それ以外の高校が甲子園出場した場合でも2010年以降でみれば初戦敗退は9年中2回しかありません。

それだけ熊本県勢の強さが伺えます。

近年でプロ野球に進んだ熊本の高校出身の選手は?

近年では熊本工の山口 翔選手(広島)、藤村 大介選手(元巨人)、九州学院の村上 宗隆選手(東京ヤクルト)、島田 海吏選手(阪神)、秀学館の九鬼 隆平選手(福岡ソフトバンク)、田浦 文丸選手(福岡ソフトバンク)、必由館の山中 浩史選手(東京ヤクルト)、岩貞 祐太選手(阪神)などがいらっしゃいます。

 

まとめ

甲子園では近年秀学館優勢の時代となっていた熊本県勢ですが、鍛治舎巧監督の勇退によりまた勢力図に変化が見られそうです。

まずは今回の第100回大会に出場する東海大星翔高校がどこまで進めるのか注目しましょう。