6 近畿

夏の高校野球地方大会過去20年から見えてきたものとは?(大阪編1999~2018)

どうも!

高校野球をこよなく愛するつっつーです!

2018年の夏の全国高校野球選手権大会も各地で代表校が名乗りをあげ始めていますね。

今回の記事では近年の大阪県勢についてまとめてみました。

大阪では近大付高校が10年ぶり5回目、大阪桐蔭高校が2年連続10回目の出場を勝ち取りましたが、最近の大阪勢の甲子園出場校と惜しくも涙を飲んだ高校をご存じですか?

今回の記事では、直近20年間(1999~2018)の夏の甲子園の大阪勢の出場校とその成績についてご紹介していきます。

過去の代表校や県大会ベスト4まで勝ち残った高校を見てみると、大阪勢の高校野球勢力図の変遷が見て取れます。

 

目次

 

 

過去20年(1999~2018)の優勝、準優勝校での比較

過去20年の決勝進出チームの戦績を優勝回数の多い順に比較してみました。

高校名 優勝回数 準優勝回数 ベスト4回数
大阪桐蔭 9(02,05,06,08,12~14,17) 4(01,04,07,11) なし
PL学園 4(00,03,04,09) 2(08,14) 1(99)
履正社 2(10,16) 4(00,08,12,13) 7(01,05,09,11,14,18)
近大付 2(08,18) なし 4(03,06,10,12)
大阪偕星学園 1(15) なし なし
東大阪大柏原 1(11) なし 2(06,13)
金光大阪 1(07) 2(06,16) 1(10)
上宮太子 1(01) 1(99) 2(02,18)
関大北陽(旧北陽) 1(99) 1(09) 5(00,03,04,07,14)
大阪学院大 なし 1(18) 1(00)
大冠 なし 1(17) 1(15)
大体大浪商 なし 2(10,15) 2(05,12)
大商大堺 なし 3(03,05,18) 3(02,04,09)
初芝 なし 1(02) なし

※かっこ内は年度を表しています。

過去20年で9校が優勝しています。

近年は大阪桐蔭が圧倒

2011年以降は大阪桐蔭の時代といっていいでしょう。

それ以前も大阪桐蔭はコンスタントに優勝していましたが、2010年以降は2015、2016年を除き常に準優勝以上を成し遂げています。

対抗馬は履正社か?

大阪桐蔭を追う筆頭は履正社でしょう。

甲子園出場こそこの20年で2回ですが、

4強以上で数えると11回と多く進出はできています。

今回の第100回大会に出場する近大付や、大体大浪商、大商大堺など強豪校が多数控えているのも大阪勢が強い要因でもありますね。

 

甲子園での戦績は?

ではこの20年の甲子園での戦績はどうなっているのでしょうか。

年度 高校名 戦績 勝数
1999 北陽 1回戦
2000 PL学園 3回戦 2勝
2001 上宮太子 1回戦
2002 大阪桐蔭 1回戦
2003 PL学園 2回戦 1勝
2004 PL学園 2回戦
2005 大阪桐蔭 4強 4勝
2006 大阪桐蔭 2回戦 1勝
2007 金光大阪 1回戦
2008北 大阪桐蔭 優勝 6勝
2008南 近大付 1回戦
2009 PL学園 3回戦 1勝
2010 履正社 3回戦 1勝
2011 東大阪大柏原 2回戦 1勝
2012 大阪桐蔭 優勝 6勝
2013 大阪桐蔭 3回戦 2勝
2014 大阪桐蔭 優勝 6勝
2015 大阪偕星学園 2回戦 1勝
2016 履正社 3回戦 2勝
2017 大阪桐蔭 3回戦 2勝

 

上記のとおり大阪勢はこの19年夏の甲子園は36勝17敗となっています。

この20年で大阪桐蔭が3度全国制覇をしているあたりはさすがですね。

またこの十年大阪勢は十年連続で初戦突破をしているのも印象的です。

 

近年でプロ野球に進んだ大阪の高校出身の選手は?

近年ではPL学園の前田 健太選手(ドジャース)、小窪 哲也選手(広島)、大阪桐蔭の藤浪 晋太郎選手(阪神)、森 友哉選手(埼玉西武)、中田 翔選手(北海道日本ハム)、浅村 栄斗選手(埼玉西武)、平田 良介選手(中日)、履正社の山田 哲人選手(東京ヤクルト)、坂本 誠志郎選手(阪神)、寺島 成輝選手(東京ヤクルト)、安田 尚憲選手(千葉ロッテ)などがいらっしゃいます。

 

まとめ

甲子園でも圧倒的な強さを見せる近年の大阪桐蔭。

今年の第100回大会は春夏連覇がかかっていますので、期待ですね。